
Body Works
ピラティス、マスターストレッチ等の少人数レッスンで身体の癖や歪み、バランスを整え、姿勢やコンディションの改善、パフォーマンスの向上を目指します。運動したいけれど何から始めたらよいかわからない、腰痛や肩こりの慢性痛のお悩みや、ダンスやスポーツのパフォーマンス向上などに、ボディーワークのクラスを是非お試しください。

ピラティス
(対象:小学4年生以上)
正しく身体を使う技術を覚えることで姿勢や歪みなど身についた悪い癖を正し、しなやかで柔軟かつ、強くバランスのとれたボディ、心と身体の一体化、を目指すメソッドは、性別 、年齢問わずどなたにも有効です。関節や筋肉に余分な負担をかけることなく、体の奥にある小さな筋肉から表面にある大きな筋肉まで、バランスを整えながら全体的に鍛えることができます。
- 
ピラティスビギナー (定員:8名)
「プレピラティス」と呼ばれる、小さな動きを通じて細かい筋肉をゆっくりと動かすことからスタートするベーシックなピラティスクラス。ピラティスが初めての方でも安心ご参加いただけます。
 - 
エクササイズローラーピラティス (定員:8名)
エクササイズローラーと呼ばれる直径20cmほどの円筒形のツールを利用して動いていきます。肩こり・腰痛の緩和や姿勢改善の効果が期待できます。ピラティスが初めての方でも安心ご参加いただけます。
 - 
バランスボールピラティス (定員:6名)
直径65cmほどのバランスボールを利用したピラティスクラス。ダイナミックな動きで体幹を鍛え、全身を満遍なく動かしていきます。運動不足解消にオススメのクラスです。 

マスターストレッチ
(対象:中学生以上 定員:4名)
身体の中心を軸として前後にゆれる運動から構成され、ゆるやかな動きで、特に足底の筋肉の動きを強調します。スポーツシーンでの怪我はプロ・アマチュア問わず頻繁に起こり、それは特に下肢に集中します。それは柔軟性・筋力が不足していることに関係が深いのです。 このような問題を解決するには体のバランスと筋力の強化を必要とします。
マスターストレッチは筋肉と腱を共に強化・協調させながらしなやかに使う事によって、より良い姿勢の安定とバランスが獲得されます。また動的、静的状態でも、正しい体の姿勢の獲得する神経・心理学的考えの基礎を作ります。正しい姿勢はストレス症候群を減少させるうえ、よりすばらしいリラックス感に通じます。
・全身のストレッチ
・バランス、リズムおよび調和の向上
・姿勢の安定
・脚のすべての関節の柔軟性と強さを高める

Conditioning & Training for Dancers
(対象:小学4年生以上 定員:3名)
エクササイズを通してバレエの体の使い方を学ぶコンディショニングのクラス。自分の体の声に耳を傾け、動きや使い方のクセ・弱点、体の変化を感じ取りながら、バレエテクニックの土台となる立ち方や安全にターンアウトを身につけるエクササイズ等を行っていきます。これらを積み重ねていくことで、自分に必要な調整やトレーニングを自らの頭で考え実践していく能力を磨いていくことも目指しています。
Voice
ピラティス受講 N.Sさん
最初はピラティスは意識の高い方々の趣味かなと思っていましたが、スタジオで先生の声かけに合わせると体がものすごく硬い私でもスムーズに動くことができました。肩こりが改善したことが一番嬉しかったです。
ピラティス受講 A.Sさん
毎回ありきたりの同じ運動ではなく日々生徒に合わせ工夫してレッスンしてくださるので飽きずに通えます、また日々動ける怪我のない身体になってきている実感があります。
ピラティス受講 H.Uさん
先生がちゃんとした知識を持っていること、その人の体に合わせて指導してくれること。 入会希望の方はできれば週2回くらいは行けると良いですね。私は行けないので行ける方は羨ましいです。
Conditioning & Training受講 I.Oさん 保護者様
先生がコミュニケーションをゆっくりとってくださり、とても優しく教えてくださいます。ノートの書き方やお団子の作り方など、レッスン以外にもワークショップがあり、まだ半年ほどですが知識も含めてスキルアップできたと感じています。


